大師堂 経明(だいしどう つねあき、1945年 - )は、日本の天文学者。専攻は電波天文学、天体物理学。理学博士。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。早稲田大学理工学部物理学科の1期生。学部卒業後、東京大学大学院に進学。赤羽賢司に師事。早稲田大学に着任後、教育学部の建物の屋上に電波干渉計を建設(那須パルサー観測所)。世界の他の電波干渉計とは異なり、2次元格子状に直径2.4mのアンテナ素子を64基(8×8)並べるという独特の形状をなしている。観測周波数が10.65GHzという天文用保護バンドであるため、新宿区にありながらノイズの影響を受けず数ジャンスキーの感......
大師堂 経明(だいしどう つねあき、1945年 - )は、日本の天文学者。専攻は電波天文学、天体物理学。理学博士。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。早稲田大学理工学部物理学科の1期生。学部卒業後、東京大学大学院に進学。赤羽賢司に師事。早稲田大学に着任後、教育学部の建物の屋上に電波干渉計を建設(那須パルサー観測所)。世界の他の電波干渉計とは異なり、2次元格子状に直径2.4mのアン......