喬 松年(きょう しょうねん、''Qiao Songnian''、1815年 - 1875年)、字は鶴儕は清末の官僚。山西省徐溝出身。1835年に進士となり、工部主事・郎中を歴任する。1853年、蘇州の知府に任命された。当時、上海は劉麗川率いる小刀会に占拠されていたが、喬松年は城内の郷勇と連絡を取り、鎮圧に成功した。この功により常鎮通海道に任命された。1856年から常州に駐屯して太平天国軍と戦った。1863年、安徽巡撫に抜擢され、翌年に湖北省から安徽省に侵入した太平天国軍・捻軍をセンゲリンチン(僧格林沁)・英翰らとともに迎撃し、10万人を降伏させ、首領の陳......
喬 松年(きょう しょうねん、''Qiao Songnian''、1815年 - 1875年)、字は鶴儕は清末の官僚。山西省徐溝出身。1835年に進士となり、工部主事・郎中を歴任する。1853年、蘇州の知府に任命された。当時、上海は劉麗川率いる小刀会に占拠されていたが、喬松年は城内の郷勇と連絡を取り、鎮圧に成功した。この功により常鎮通海道に任命された。1856年から常州に駐屯して......