任 道鎔(じん どうよう、''Ren Daorong''、1823年 - 1906年)、字は筱沅は清末の官僚。江蘇省宜興出身。抜貢であったが、咸豊年間に団練を組織して太平天国に備え、訓導に任じられた。さらに軍費を提供したことで当陽知県・江夏知県を歴任した。1863年、順徳知府に昇進し、直隷に侵入した捻軍を沙河などで破った。善政を直隷総督の曽国藩・李鴻章に評価され、1870年に開陽陳許道に昇進した。1875年に直隷按察使代理となり、江西按察使、浙江布政使、直隷布政使を歴任した。1881年に山東巡撫に昇進し、緑営の改革や交通の整備を行ったが、弾劾を受け解任され......
任 道鎔(じん どうよう、''Ren Daorong''、1823年 - 1906年)、字は筱沅は清末の官僚。江蘇省宜興出身。抜貢であったが、咸豊年間に団練を組織して太平天国に備え、訓導に任じられた。さらに軍費を提供したことで当陽知県・江夏知県を歴任した。1863年、順徳知府に昇進し、直隷に侵入した捻軍を沙河などで破った。善政を直隷総督の曽国藩・李鴻章に評価され、1870年に開陽......