不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん/ふくうけんじゃくかんのん)、梵名アモーガ・パーシャ (अमोघपाश amoghapāśa)は、仏教における信仰対象である菩薩の一尊。六観音あるいは七観音の一尊に数えられる。三昧耶形は羂索(狩猟用の投げ縄、または両端に金具を付けた捕縛縄)、開蓮華(満開のハスの花。聖観音の初割蓮華と対をなす)。種子(種子字)はモウ(mo)。日本では「不空羂索観音菩薩」や、「不空羂索観世音菩薩」などさまざまな呼称がある。尊名の「不空」とは「むなしからず」、「羂索」は鳥獣等を捕らえる縄のこと。従って、不空羂索観音とは「心念不空の索をもってあ......
不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん/ふくうけんじゃくかんのん)、梵名アモーガ・パーシャ (अमोघपाश amoghapāśa)は、仏教における信仰対象である菩薩の一尊。六観音あるいは七観音の一尊に数えられる。三昧耶形は羂索(狩猟用の投げ縄、または両端に金具を付けた捕縛縄)、開蓮華(満開のハスの花。聖観音の初割蓮華と対をなす)。種子(種子字)はモウ(mo)。日本では「不空羂索観......